はしょる
「端折る(はしおる)」が変化した語で、もとはきものの褄や裾を折り上げて帯などに挟むことをいいました。このように、きものの端を折って短く縮めることから、省略することを「はしょる」というようになったのです。今でも、女性がきものを着る時に着丈より余った部分を腰で折り返してできる部分を「おはしょり」と呼びます。「はしょる」は「おはしょりにする」ともいいます。
このコーナーでは着物にまつわる雑学をご紹介していきます。着物から生まれたことわざや習慣は身のまわりにたくさん。その意味を知り、ルーツをたどることで、着物がより身近な存在になるのでは?